「店内でイヤホンつけるの止めて欲しい」
SNSにこう投稿したのは、東京・早稲田にあるラーメン店の店主。
雨の中でも行列ができるほどの人気店の店主がなぜ、このような投稿をしたのでしょうか?
それは、「回転率が落ちるから。」以下でその内容や反応の声などを紹介していきます。
スマホイヤホンラーメンやめてとSNS投稿!その理由は?
店主 は「以前からイヤホンを着用してお食事されているお客さんが結構いらっしゃいまして、
こちら側が呼びかけてもおこたえにならない。
ラーメンをお出しして、お声かけしても気づいてもらえない。
あとイヤホンしてスマホ操作、動画見たりとか」 中には片手でゲームをしながら食べる人もいるといいます。
混雑時にも、そういった客は多いようで…。
店主 「回転率は当然落ちますよね。イヤホンをつけて動画を見ると絶対に食べる速度が落ちてしまうので、
そこはちょっと勘弁していただきたい」 店主によりますと、イヤホンをつけながら食べる客は全体の3割ほど。
ワイヤレスイヤホンの普及もあり、ここ一年で急増しているといいます。
スマホイヤホンラーメンやめてとSNS投稿!SNSでの反応
SNSでの反応をまとめた。
なるほどな。そりゃあ飲食店側からしたら食べ終わったらサッサと出てほしいよな。
ポイントはイヤホンをするかしないかや、携帯をいじるかいじらないかではなく、早く店を出てほしい!ですね。
早く食べて早く帰れってちゃんと翻訳してくれ。
回転率なんてのは100%お店の都合でお客さんには全く関係ないけど、
返事をしないとか料理が来ても気づかないとかは問題外かなぁ。
周りのことを考えてやってくれれば 私、イヤホンはお店では片方外す派です!
両社にとって良いバランスが大事かと。
問題はスマホ・イヤホンの使用より客の回転についての店の声だという意見がでている。
スマホイヤホンラーメンやめてとSNS投稿!webでの投稿
飲食店が客に対してルールなどを設定する場合がありますが、その大半はハウスルールというよりも
一般常識やマナーに対するものであり、つまりはそもそも社会人としてのマナーや常識が備わっていない
客層の業態に起こっていると考えられます。
例えば高級フレンチや寿司店などで「イヤフォンをつけないで」「ティシュを捨てないで」などと
ルール化している店はありません。なぜならばそんな客は一人もいないからです。
一般論としてラーメン店や大衆食堂などカジュアルで低価格な業態の場合、
常識やマナーが備わっていない客層になる傾向があります。
食事そっちのけでスマホに集中するとか、子供の汚れたオムツを置いていくような常識のない、
当たり前が通用しない人たちを相手に商売をする場合、店の治安を維持するためにもある一定の
ルールや注意喚起は致し方ないのだろうと思います。
色々な意見あるけどそれが店の方針なら良いんじゃないですか。嫌なら行かなければいいだけだし。
お客様は神様では無いし。 それにしてもイヤホンしながら自転車乗ったり歩いたり危ない人多いですよね。
歩道の無い様な住宅街などの道でイヤホン付けて真ん中歩いて、後ろから車で近づいても全然気づかない人も居る。
危ないですよー
スマホイヤホンラーメンやめてとSNS投稿!のまとめ
スマホイヤホンラーメンやめてとSNS投稿は店の回転に影響するからだろうという意見がきかれた。
待ち時間が長いのは敬遠されやすく、予約などが利用できない、店では効率化と言えるでしょう。
しかし、マナー面・安全面でも相手の声が聞こえないのはいけないと思います。
イヤホンを使う場合はいろいろな種類のイヤホンを所持しておき、場合により密閉式・非密閉式を切り替える。
また、条件により片方を外して、周りに注意するなどの配慮が必要ではないかと思います。
コメント